2025-11-06 Thu : あれもこれもコンピュータに
#11月06日 #2025-WN45 #2025-11-06 #2025年11月
生活
高専時代の学籍番号が j1106 であったことを思い出す日ですな。この数字の並び、ずっと愛着がある。卒業から 20 年以上が経っているのにねえ。
人生のあるタイミングでソフトウェアいじりが趣味になったことで、とてつもないラッキーの中に身を置いている感じ。ここまで社会におけるソフトウェアの重要性はどんどん増していて、ソフトウェアの専門知識があればお金を稼げるようにもなった。自分の能力を鑑みると、ソフトウェアをお仕事にしていなければ今よりは稼げなかったと思うので、本当にラッキーだと思う。
#43 ワークショップじゃない場で、「対話」ってできるものなのか - パラレルワーカーの本音 - LISTEN
パラレルワーカーの本音の 43 を聴いた。テーマは対話で、ぼくの好みの領域。妻とぼくの間ではカジュアルに対話が成立しているよなあ、と感じていて、なぜ成立するのかを考えてみて、以下のふたつの要素があるからかな、と思った。
各位が、自分の現在地を知ることを受け入れている
各位が、よりよい自分に変わっていきたいと願っている
自分を理解すること・自分を変化させること、を望んでいなかったり抵抗があったりすると、そもそも対話のようなハイ・カロリーな行為をやりたくないだろうと思う。対話スキル云々の前に、やりたくないよね〜と思って。
瀬戸際夫婦のリコン前談義ってポッドキャスト番組があって楽しく聴いていて、こちらのご夫婦は「現状って、こうじゃん」「目指すのは、こうじゃん」をしっかり話せていて好感を持っている。誰しもがこういう態度を取れるわけではないと思っていて、こういう認知を阻むものとして「世間体」や「固定観念」などがあると思う。
【4-1】生命保険の解約 - 瀬戸際夫婦のリコン前談義 | Podcast on Spotify
先月に札幌でお迎えした MAMBO がかわいすぎる。もっと視界に入る回数が増える場所に置こうかな。見るたびにほっこりとした気持ちになるから、もっといっぱい見た方がいいかもしれない。
https://gyazo.com/8186f471367505a583a580ca393f8053
v6.6.6、悪魔のバージョン。
https://gyazo.com/dccdcb8e931170915a4c78689933615d
けんご hmsk が教えてくれてリリースを知った ACIDMAN のトリビュート・アルバムを聴いていた。ELLEGARDEN が歌うとめちゃ ELLEGARDEN になるなあ。
https://open.spotify.com/album/4diPPj0QAQdizJvdJaXWJu?si=7pTAZ0t6R3yqkxznG2IZeQ
Replit がおもしろそうなので、近いうちに手触りをたしかめておこうと思う。デプロイのための環境も揃っている AI アプリ開発プラットフォームってところかな。令和の PaaS はこういう形かも。
Empowering the next billion software creators
Your full-stack solution for building apps that scale
https://replit.com/about
出先で見かけたぬいぐるみ的な物体。なんだろうね… ちょっと不気味な雰囲気もある。
https://gyazo.com/d27b7417becb25ddeacb6e0eb5c256e2
2 週間くらい前から『BALL x PIT』というビデオゲームをちょこちょこプレイしていて、今日、エンドロールっぽいものを見た。スタッフロールが流れてくると「これでクリアってことね??」となる。
https://gyazo.com/a143e2227c3f0bcfe7db7f0ddaa4e5dc
Steam を見ると累計プレイ時間は 100 くらいと表示されるが、ちょっと内訳を聞いてほしい。このゲームには「過激派」というキャラクタがいて、こいつは、ゲームのメインパートであるブロック崩し風バトルをぜんぶ自動でこなしてくれる。なので人間は「過激派を選択してバトルを開始する」を担当するだけで、ステージが次々にクリアされている。
そんなわけで、ステージの半分以上は過激派がクリアしてくれた。なんなら、先述のスタッフロールも気付いたら表示されていて「あらら、クリアした!?」となったくらい。
https://gyazo.com/581c2600e785b9babbda32781cab114a
ここ数日は、趣味のソフトウェア開発を進めるときに並行して BALL x PIT も進めていて、かたや Claude Code に指示を出したら結果を待ち、他方では過激派を派兵したら結果を待ち、という意味不明な状況に陥っていた。ビデオゲームのいちばんおもしろいところをコンピュータに任せていて、自分はなにをしたいんだっけ???と混乱した。
明日の食事として鍋を仕込んでおこうと思って食材を買ってきた。調理法のところに「お好みで紅ショウガ、天かすを加えてもおいしく召しあがれます」と書いてあったので、100 円くらいで買える紅ショウガのパック・天かすのパックを買ってきてまるごと鍋にぶち込んだ。
https://gyazo.com/fc3914060dc6e5672690b056d2eadeaf
火を入れてみると、たこ焼きやもんじゃ焼きを想起する香りが立ち込める。紅ショウガと天かす、たしかにたこ焼きやお好み焼きの成分だよな。味はどんな仕上がりか、明日に確認しよう。
https://gyazo.com/244477647e0a4d2c73b7ef00416afaa8
今日の n 年前
2024-11-06 / 2024-11-06 Wed : 情報工学科十一期之六番手
2023-11-06 / 2023-11-06 Mon : まったくおたくシブイぜ
2022-11-06 / 2022-11-06 Sun : 丘マック
2021-11-06 / 2021-11-06 Sat : 洗車、完全に理解した
2020-11-06 / 2020-11-06 Fri : から揚げの天才
2019-11-06 / 2019-11-06 Wed : 軟式技術者
ナビ
前日 : 2025-11-05 Wed : 大阪 880 万人訓練
翌日 : 2025-11-07 Fri : テレビの視聴に関する調査
#日記
https://jnbk.app/nikki/2025-11-06